
「2016 SPRING EXHIBITION」に参加。
2016年春アイテムとしてPLSTから販売されるカジュアルアイテムをチェックしてきました。
雑誌コラボなど常にトレンドを先取りすることで有名なPLSTアイテムを先取り&チェックしておくことで一歩先ゆくコーデを実現できそうです♪
1. ワイドパンツ+ソフトトレンチ

2015年トレンド「ワイドパンツ」流行はカジュアルスタイルでも更に続く模様。
写真:カジュアルスタイルにトレンチコートスタイルを入れたところが新しい。

カチっとしたトレンチコートの代名詞、大きな襟は小顔効果にもなるのですよね♪

トレンチコートをカジュアルに着こなすコツは腕まくりをして素肌を出すこと。
ソフトな生地で出来ているからこそ出来る技ですね。

大きなロゴ入りのトップスも変わらず人気が高い模様。
真っ白なカットソーに黒文字がシンプルながら印象的です。
2. ざっくりニット

PLSTが提唱する2016春トレンドスタイルに「EFFORTLESS ELEGANSE」。
「リラックス感と女性らしさを合わせ持つ」という意味。
ざっくりしたニットを使ったカジュアルスタイルはカラダのラインを拾い過ぎない優美なシルエットを創出していました。

前出スタイルを後ろから見た様子です。
カジュアル&シンプルスタイルながらゆったりとしたラインを取り入れることで女性らしさが出ています。

2015年冬アイテムとしてアラン模様など編みこみニットが多く登場していましたが2016春カジュアルアイテムからはシンプルな編み目のざっくりニットが登場しています。
胸の部分で片畦編みとワッフル編み、編み目を変えてニュアンスに変化をつけているところが粋です。

腰に巻かれているのはやはりトレンド続くデニムのシャツ。
ざっくりニットで全体柔らかなコーデ印象にアクセントを添えていました。

カラーはナチュラルなベージュや写真カーキがトレンド。
足首を出すことで抜け感が演出できますね♪

トレンドカラーとしてはオールホワイト、上から下まで白で統一したスタイルも目を惹きました。
トップスは白いTシャツの上から今春トレンド「ジレ(ベスト)」タイプのニットを合わせることで異素材ミックスによる変化を演出しています。

ジレ=ベストは今春トレンドの兆し濃厚!
PLST2016春アイテムからも多数登場しています。
3. ロングカーディガン&コーディガン

コーディガン人気を受けて2016春アイテムにも長い丈のカーディガンが登場。

大きな襟が特徴的。
小顔効果が期待できそうです♪
ボーダー柄アイテムはメンズ・レディース共に発売予定なので男女ペアで揃えて着ても楽しそうです。

女性ならではワンピースボーダーです。

ボーダーシャツとロングカーディガンを合わせてロールアップすることでワンポイントになっていました。
4. リネンシャツ

上質なリネンシャツは大人の代名詞。
流行のストライプ、チェック柄の他、1枚あるだけでインパクト大!赤色など単色のリネンシャツも登場していました。

単色チェック柄のリネンシャツです。
袖をロールアップしても嵩張らずスッキリ着ることが出来ます。

個人的にリネンシャツの中で特に良いなと思ったのはカーキ色のタイプです。
濃い目の色を利用して羽織ものとしても活用できそうです。

1枚は持っていたいストライプのリネンシャツです。

”かため”の印象を伴うストライプですがリネンシャツならでは柔らかな印象は女性らしいシャツスタイルを演出してくれそうです。
5. 合わせてCHECK!サブアイテム
靴

「足元を見ればどの程度、お洒落なのか分かる」と言われています。
モノトーンのカラーは如何にも都会的。
PLSTの大人アイテムとマッチ、大人の装いを演出してくれます。
ニット帽

アラン模様の定番ニット帽です。

季節は春でも朝夕肌寒い日が続く中、ニット帽があるだけで防寒しつつお洒落度をアップさせてくれます。
6. 合わせてCHECK!ワンマイルウェア
スポーティなシンプルデザイン、高級感ある素材感が新しい。

カジュアルつながりで最後にPLSTといえば「ワンマイルウェア」について
2016春PLSTワンマイルウェアのイメージはこれまでのデザインと大きく雰囲気が変わった!という印象を受けました。
「ジャージー素材のお洒落な普段着」というイメージが強かったワンマイルウェアですが写真、高級感ある素材のアイテムが登場。
ワンマイルに留まらずワンピースやブラウスの上からでも合わせて着ることで遠出したくなるアイテムになっていました。

パーカー全体はこんな感じ。
丈が短めでシンプルなデザインです。

袖部分を見るとスポーティな雰囲気が出ていますね。
商品展開

同じ素材でパンツ、チュニックタイプなど魅力的なアイテムが展開していました。
個人的に特に興味を持ったのは写真チュニックのように着ることができるタイプ。
カラダの中心に持ってくるカラー=締まって見えることから濃い目の印象が強かったところクリーム色というところも新しいです。

パンツのウエスト部分です。
「如何にもゴム!」という感じがないのにゆったり履けるところはPLSTワンマイルウェアの良さが全面に出ています。
カラー展開

クリーム色パーカーの色違いです。
シンプルで都会的な印象ながら首元はセーラー服のように大人可愛い雰囲気になっています。

ファスナーは上下双方から開閉可能。
ファスナートップの位置ひとつで雰囲気を変えることが出来そうです。
まとめ
カジュアルコーデにトレンチコートを取り入れてみたり、リネンシャツの展開数が多かったり、オンオフ境目が更に小さくなった感があります。
職場によってはPLST流カジュアルスタイルのまま仕事をしても全く問題ないかも知れませんね。

個人的に特に良いなと思ったコーデは全身を白いアイテムでレイヤードしたスタイル。
写真は前出「ざっくりニット」スタイルで紹介したコーデを後ろから見た様子。
トップス白と合わせてボトムス&ベストも白。
全身「白」でレイヤードしたスタイルに手に持った淡いグレーショールが柔らかなニュアンスを添えていました。
そういえばワンマイルウェアもオフホワイトカラーのアイテムが強く印象に残りました。
今春は「白」を盛り込んだ爽やかな装いに挑戦したいと思いました。